
会社基本情報
社 名 |
株式会社 ニッセイ |
||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
所 在 地 | 神奈川県藤沢市石川2丁目26番地 | ||||||||||||||
T E L | 0466-88-4110(代表) | ||||||||||||||
F A X | 0466-88-4195 | ||||||||||||||
E‐mail | ns-info@nissei-mat.co.jp | ||||||||||||||
営 業 所 | 東京営業所 横浜営業所 アサヒ営業所 湘南営業所 |
||||||||||||||
創 立 | 昭和49年09月 | ||||||||||||||
設 立 | 昭和50年09月 | ||||||||||||||
資 本 金 | 1,500万円 | ||||||||||||||
代 表 取 締 役 | 石川 好男 | ||||||||||||||
従業員数 | 60名 | ||||||||||||||
代 理 店 | 全国150店 | ||||||||||||||
事業内容 | ◆広告マットの製造販売並びにリース ◆エレカット(静電防止)マットの製造販売並びにリース ◆環境・衛生の管理商品の販売並びにリース ◆マットを媒体とした広告宣伝業務 ◆その他上記各号に付帯する一切の業務 |
||||||||||||||
主要取引先 | みずほ銀行 静岡中央銀行 東京三菱UFJ銀行 日産自動車 東京電力 沖電気 ヤマダ電機 プレナス アクティオ ピザーラ モロゾフ アコム プロミス 東京ガス ダイエー 東リ ゴルフパートナー 新横浜プリンスホテル 鎌倉プリンスホテル JR西日本リネン 花王 ダイキン コーウェイ ニトムズ |
||||||||||||||
取引銀行 | みずほ銀行 湘南台支店 みずほ銀行 藤沢支店 静岡中央銀行 善行支店 |
||||||||||||||
役 員 |
|
アクセス
■バスでお越しの場合
小田急江ノ島線 湘南台駅からのアクセス
地下改札口より「西口D」か「西口C(ampm付近)」の出口から外に出ます。
辻堂行きか文教大学行きのバスで石川山田停留所で下車。
石川山田の交差点すぐ。
JR東海道線 辻堂駅からのアクセス
駅北口より湘南台駅行きのバスで石川山田停留所で下車。
石川山田の交差点すぐ。
小田急江ノ島線 湘南台駅からのアクセス
地下改札口より「西口D」か「西口C(ampm付近)」の出口から外に出ます。
辻堂行きか文教大学行きのバスで石川山田停留所で下車。
石川山田の交差点すぐ。
JR東海道線 辻堂駅からのアクセス
駅北口より湘南台駅行きのバスで石川山田停留所で下車。
石川山田の交差点すぐ。
沿革
昭和49年09月 | 創業「日清」としてマット業務を開始 |
---|---|
昭和49年10月 | アスプロ製法開発、同製法による広告マットを製造開始 |
昭和50年09月 | 神奈川県横浜市神奈川区松本町に株式会社ニッセイ設立 |
昭和50年12月 | 全国に代理店募集を開始 |
昭和51年06月 | 本社を神奈川県横浜市神奈川区松が丘に移転 |
昭和53年09月 | フロッキング製法を開発、広告マットの製造を開始 |
昭和54年09月 | 業務拡大により本社・工場を横浜市栄区長尾台に建設・移転 |
昭和55年11月 | 長谷川光伸 代表取締役に就任 |
昭和57年07月 | 静電防止用エレカットマット開発、販売開始 |
昭和58年09月 | リース販売方式採用 |
昭和61年02月 | 東京営業所を新設し、直販業務を開始 |
昭和61年06月 | 塩ビバッキング機械を導入し、バッキング加工を開始 |
平成02年11月 | 千葉営業所を開設 |
平成09年03月 | 東京南営業所を開設 |
平成09年03月 | 事業拡大により本社・工場を神奈川県藤沢市石川2丁目26番地に移転 |
平成10年03月 | NT“機械織りマット”の発売 |
平成14年03月 | カットマシーン(自動裁断機)の導入 |
平成17年04月 | 埼玉県戸田市にアサヒ営業所を開設 |
平成17年04月 | 千葉営業所を東京営業所へ統合、現在に至る |
平成20年04月 | 東京南営業所を移転に伴い、横浜営業所に名称変更 |
平成21年10月 | 中村秀信 代表取締役に就任 |
平成23年02月 | 湘南営業所を開設 |
平成24年12月 | クリエイト営業所を開設 |
平成27年08月 | Jスペックマット新発売 |
平成29年12月 | トーヨー営業所を開設 |
平成30年10月 | 石川好男 代表取締役に就任 |